RUN電 例の店で、京都を十分に味わいまして、雨の中とっととほぼ隣に あります、嵐山駅に着いたのが13時いくら。 低い低いホームに停まっている、これまた腰の低い電車。 でも、何でせふ、この微妙な写真は。 乗ったのは、別のホームにいた616。これにモボってつけると、店の 名前にも聞こえるがな。 面白かったのは、ミラーがくるりと一回転したこと。 「ハイ、オーライ!」 何気に線路を見たけれども、嫌に広くねぇが? まっ、愛着が湧くが。 何処かの駅を過ぎた頃、併用区間突入。 「プァン」といかにもそのお顔に言わせた感じの警笛を鳴らし、 いざ都の路へ。 |
|
と、右折車ハケーン。当然、警笛連呼。 速度はかなり落としているけども「どけどけ、おぃ、ゴルァ」てな感じで 結構楽しかったり。 案外、そういう台詞が似合う車輛なのかもね。 |
|
「オラ、曲がるべ」 チンタラ、チンタラ、走るでねぇぞ。 あの、市バスよりも漏れは、正確なんだからヨォ。 併用区間で停まったのは、停留所程度だったなぁ、確か。 |
|
山之内、山之内です。 思えば、修学旅行の時、バスの車内から「あ゛ー」と叫ぶ羽目になった 交差点がこの先にあんだよね…。 それにしても、キュツ、キュツ、キュツ、キユツと乗車音が鳴るのは、 何とも微笑ましいもの。 |
|
短い短い旅が終われば、四条大宮。 次は晴れた日にでも来て、北野白梅町にまで足を伸ばしたいもの。 |
|
屋根がギリギリ切れずに済んだ…、の、か? 今更気づいたが、ピューゲル使ってんだね。 パンタじゃなくて、良かった良かった。 |
|
雨降る駅前へ。 この時、私一人のみ、傘を持っていた訳ですからお二方は 濡れに濡れて、しかし3人で傘に入る訳にもいかず、それでも傘を さしたい自己中心的な私がいて。非常に自分が情けなかったといったら。ここより、バスに乗車。ここが京都のどの辺とも分からぬまま、 右へ、前へ、左へ。 雨が降っていたためか、疲れていたせいか、写真を撮る気には一向に なれず、やって来た普通にに乗車、まんまとクロスシートを取ると、 そのままうとうとと、米原まで。 今思えば、普通にクロスシートを使うのはJR西日本、半世紀近く前の 鋼製車をリニューアル、リニューアルの連続で、しぶとく使い続けるの も、JR西日本。客第一なのか、儲け重視なのか、よく分からないのが この私。 大津辺りから、ずっと私のことを見ていた感じのおばさんがいたけど あれはいかにも「けしからん」っう顔だったわな…。 |
|
米原、米原。 雨が降っていると、どうも気分が乗らないもので(疲れているせいも ありましょうが。) ここで、またあれを催し、所を探すも…ぇ、ない…と、やっと見つけたの がホームの果て。いかにも従業員専用といった体で、傘もささずに 飛び込んだはいいものの、随分と簡単な扉。 駅施設にも金をかけてよ…JR西日本。 |
|
「―間もなく、1番線に大垣行きの列車が2両で参ります―」 「えっ」と思うが早く、あの、313登場。車号はなんとクモハ313-313。 「ヴァー、米原なのに―」と思っていたら、女性ウテシ&女性車掌。 (運転室にたかる男が怖かった…) これが本当のレディースカー(ぇ。 そんなことで、旅情が少しばかりか盛り返して参りました。 列車は聞き慣れたメロディーとドアチャイムを流し、例の音を響かせ 発車。 |
|
「山ばっかし」 この辺りの沿線風景を見て、とても幹線だとは信じられなくなったこの 太田。車輛が車輛でジモ車ということもあってか、変にデシャヴを 起こしかける。 「いや、でもここは天下の東海道本線、紛れもない幹線」 3回位呪文の様に唱えた様な気が…。 |
|
名古屋に到着。 とっくの昔に夕方は終わって、いざ、夜の装い。 とりあえず311を撮ってみるも、何だかここまで来たら、急に旅の 終わりも近づいたな、と。 この辺りで、非常に腹が空いた為駅そばを探し、発見。しかし、人人人 おまけに、かけそばの値段が350円という、280円慣れしている人間にし てみれば、驚愕のお値段。 |
|
7番ホームにて。 東海クオリティーを目撃。さてさて、211のお相手は… ん…え…こいっあ… |
|
怨念のB1編成じゃ… よくもまぁ、はるばると寒い中走って来た俺の期待を裏切るわ、カメラの 電池を切らすわ(マテ、どちらもそれはお前のせいじゃ)、 全く、散々な思いをさせてくれてヨォ。 313では、B2の次におまいが嫌いじゃっ。 フン!(ンダ、こいつ。 |
|
211系に快速幕…何か違和感をひどく感じる…。 しかし、乗りましたよ。驚いたのは、クロスシート&電光掲示板装備だ ったこと。京都から延々と続いてきたクロスシートの旅もこの辺りで 終わりかね? (感傷モード、ON!) |
|
中津川に着いた。ここが最後の乗換駅となる。時刻は8時をとうに過ぎ た。ここまでの車内では、クロスシートを満喫しつつも、身の上のこと、 まぁ、学校とか卒業式とか、高校とかのことを話して、思い出作りの 時間にしたという事は言うまでもないし、私が今までの旅の中で一回も 味わったことのない時間があったことも確かである、これはひとえに お二方の存在があったためではないか。 さぁ、いよいよ私の旅の終着へ。 |
|
乗車は313。 今まで嫌ってはいたものの、やはり故郷に帰るという安心感を持たせ てくれる車輛である。美男子とは言い難い顔つき、旅行者にはすこぶる 不評な乗降システム、一応設置されてはいるものの、余り鳴らない、 発車チャイム。おばさん声の自動放送。 しかし,私の旅のエンドにはもってこいの車輛である。 そして、静かに発車。気品高いという表現がぴったりなVVVFを響かせ いざ、木曽路へ。 |
|
某駅に着くまでにそう時間はかからなかったように思う. それでも,雪がしんしんと降り積もったホームに降り立った時に 感じたのは,この旅の終わり. 途中,感激あり,感傷あり,ハプニングあり,この旅であったもの,得た ものを挙げていけばキリがないけども,一つだけ言っておきたいのは, この旅が私一人の力では成功成し得なかったということ, やはり,この成功にはお二方の存在が大きい,立案から計画,行動, 臨機応変な判断は私のみの力では無理だった筈だ. この旅行記を終えるに当たって,お二方には感謝を述べたい. アリガトウ. H18.3.22 p.m.9:30 |
|
長らくのご乗車お疲れ様でした。お乗換はこちらです。 |
|